2024年度ウエストグリーンネット(WGN)
【第19期定時総会】が開催されました。
2024年10月22日“ピュアリティまきび”にて
10時~11時

開会宣言
第1号議案 第18期(2023年度)事業報告及び決算書に関して(承認議案)
第2号議案 第19期(2024年度)事業方針及び予算に関して(承認議案)
第3号議案 会員動向(入退会等)に関して(報告議案)
第4号議案 役員人事(承認議案)
第5号議案 その他(報告議案)
① カーボンオフセット継続の確認
② 2025年度新事務局による事業体制

閉会宣言
総会の様子
2024年WGN第68回例会ご案内
 
   開会宣言
石原 優紀(WGN 理事)
11時
   総会記念講演
案内 炭井 誠志(WGN 副理事長)
《バイオマスを有価値化して「環境・産業・地域・人」の活性化に繋げよう》
   ~長野県安曇野市での廃菌床の燃料化プラント事例~
概要:全国一のきのこ産地である長野県にて、副産物の廃菌床を燃料化し重油代替として製造ラインにて使用。来年度以降は、市内温浴施設のバイオマスボイラ燃料としても供給予定です。
講師:小西 千晶(森とまちコンサルタント㈱代表取締役)
プロフィール等→岐阜県出身。名古屋大学農学部卒、(株)東芝、積水化学工業(株)にて主に環境、再生可能エネルギー分野の事業創出に関わったのち、2021年に起業。これまで多くの環境省、総務省、経産省、NEDO等の補助事業・交付金事業に携わってきた。
資格等→経営学修士(MBA) ・気象予報士・公害防止管理者(水質一種)など。
11時30分
案内 岩脇 秀治(WGN 委員)
《中小企業でも大企業でもできる!AI技術による生産性向上》
概要:「AIが流行っているから何かやれ!」って言っていませんか?AIは「手段」です。「目的」ではありません。じゃあ、どうすれば??解決方法について事例を交えてお話しします。
講師:片岡 隆之(近畿大学 教授/次世代基盤技術研究所長・工学部長補佐)
プロフィール等→広島県出身。広島大学工学部卒、通商産業省(現経済産業省)にて産業振興と規制検査の両業務に携わる。2005年より近畿大学工学部。広島修道大学(非常勤講師)やミュンヘン工科大学(客員研究員)も経験しながら現在に至る。博士(工学)。専門分野は経営工学。
12時
昼食
12時45分
案内 妹尾 勇太(WGN 委員)
環境政策案内
環境省の進める資源循環政策
講師:石川 泉 (環境省中国四国地方環境事務所 資源循環課長)
13時15分
ざっくばらん“常識「ハミダし」新価値「アミダし」”トーク
案内 中河原達真(WGN 事務局長)
・講師質疑  ・意見交換(講師⇔参加者⇔参加者))
・新委員自己紹介/〈我社(私)・ゲスト〉からの一言(各1分トーク)
・お知らせ:当期予定等→次頁参照
13時55分
     閉会宣言~解散
渡辺 修士(WGN理事長)
--見処・聞き処・楽しみ処--
1.講師講演:職業・立場が違えば視点が異なります。
近畿大学で経営工学を研究されている片岡隆之教授。
自治体・地元企業と一緒に地域課題の解決を目指す小西千晶氏。
多様な立場の方をお招きして普段あまり耳にしない話題を楽しんで下さい。
2.経済産業省・環境省の政策案内:2024年度に力を入れる各省の環境政策です。
3.ざっくばらん質疑:設立来このコーナーはoutputタイムです。質問する、話す等、しっかりお話し下さい。
4.自己紹介:2023年、2024年に新委員に就任された方は例会の一日を通じ、ご挨拶して下さい。
5.お知らせ:当期確定事業等
当日の様子
11時 第68回例会
    開会宣言    ~WGN 理事
 
 
 
総会記念講演 講師紹介~ 案内人WGN副理事長
 
《バイオマスを有価値化して「環境・産業・地域・人」の活性化に繋げよう》
~長野県安曇野市での廃菌床の燃料化プラント事例~
講師:小西 千晶(森とまちコンサルタント㈱代表取締役)
   
 
総会記念講演 講師紹介~ 案内人WGN委員
 
《中小企業でも大企業でもできる!AI技術による生産性向上》
概要:「AIが流行っているから何かやれ!」って言っていませんか?AIは「手段」です。「目的」ではありません。じゃあ、どうすれば??解決方法について事例を交えてお話しします。
講師:片岡 隆之(近畿大学 教授/次世代基盤技術研究所長・工学部長補佐)
   
昼食です
WGNの例会は会員全員で創ります。
皆でゲストをお迎えしますので、案内人は会員が小刻みに登板します。
 
総会記念講演 講師紹介~ 案内人WGN委員
 
《環境省の進める資源循環政策》
講師 石川 泉 (環境省中国四国地方環境事務所 資源循環課長)
   
ざっくばらん“常識「ハミダし」新価値「アミダし」”トーク (意見交換)
   
   
13時50分 第68回例会 閉会宣言 ~WGN理事長
お疲れ様でした
 
Bonus Photo
“香り高い総会記念珈琲”
総会記念品は例年倉敷市の“牧珈琲”です。加えて、前期の最優秀ホールド賞、最優秀セーブ賞、最優秀先発賞珈琲もあります。今年は最優秀birthday賞というのもありました。この日がお誕生日の方だった様です。
BUSINESS(御挨拶)
 
う~む最優秀ホールド賞か、、
終了後のリラックスシーン
ほらね、どれどれ
  笑顔
以前の記事へ